息切れ・動悸
は心臓弁膜症のサインかも
ここでは、心臓弁膜症の典型的な症状や症状があっても気づきにくい原因を解説します。「症状チェックリスト」では、半年前と比べてご自身やご家族に体調の変化がないかチェックしてみましょう。


New !
心臓専門医による解説動画で心臓弁膜症について学ぼう!
2024 年 12 月に開催された NHK エデュ ケーショナル市民公開講座「もっとわか る!心臓病 進む治療~心臓弁膜症と心 筋梗塞~」より、心臓専門医に解説いた だいた心臓弁膜症・大動脈弁狭窄症に関 するおはなしを抜粋しました。
心臓専門医による大動脈弁狭窄症のおはなし ~治療方法と治療後の注意点~ (10:54)
65歳以上の約10人に1人が
心臓弁膜症の可能性も
ここでは、年齢と心臓弁膜症の有病率を解説します。心臓弁の変性は加齢にともに進行することから、心臓弁膜症は高齢になれば誰もがかかる可能性があります。
心臓弁膜症は進行すると、
心不全に至る可能性も
心臓弁膜症は一旦かかると元に戻らず進行していき、心不全を発症すると、その後入院をくりかえす可能性があります。ここでは、心臓弁膜症と心不全の関係について解説します。
65歳を過ぎたら、
循環器科で心臓の検査を
「ちょっとしんどいな」と症状の出始めを感じたら、健康診断で心雑音が指摘されたら、循環器の専門医に相談しましょう。ここでは、循環器科での心臓の検査と診断について解説します。
患者さんの状態によって
治療方法はさまざま
心臓弁膜症は、内服薬で症状を抑えることはできますが、進行を遅らせたり、止めたりすることはできません。重症以上まで進行すると、手術治療が必要になります。ここでは、心臓弁膜症のカテーテル治療や外科的治療について解説します。

患者さんの声

心臓弁膜症の患者さんが症状に気づいたきっかけや治療後の経過など、ご自身の体験談をご紹介します。
お役立ちメール登録

最大5つの短い質問にお答えいただくことで、お役立ち情報をお届けします。

動画でもっと弁膜症を知ろう!

大動脈弁狭窄症と診断された患者さんへ
監修
渡辺 弘之 先生
東京ベイ・浦安市川医療センター センター長
田端 実先生
順天堂大学 心臓血管外科 主任教授
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 循環器センター外科/特任部長