トップ

検査と診断 : 診断|心エコー図検査

監修

  • 渡辺 弘之先生

    東京ベイ・浦安市川医療センター循環器内科/ハートセンター長

  • 田端 実先生

    順天堂大学 心臓血管外科 主任教授
    国家公務員共済組合連合会 虎ノ門病院 循環器センター外科/特任部長

心エコー図検査(超音波検査)

心エコー図検査では、悪くなっている弁を特定し、その動きや狭窄・逆流の度合いを測定し、心臓のサイズや機能と合わせて総合的に診断します。この検査は痛みを伴わず短時間で済みます。

聴診・心エコー図検査

心エコー図検査による定期的なフォローアップが重要です

心臓弁膜症は、症状が体に現れなくても進行する場合があります。このような「無症候性弁膜症」に対しては、心エコー図検査(超音波検査)を用いて、定期的なフォローアップを行うことが推奨されています。心臓弁膜症は進行性の病気であることから、定期的なフォローアップを行い、適切な介入治療のタイミングを見逃さないことが大切です。
重症度によって、「無症候性弁膜症」も介入治療の適用になる場合があります。

無症候性弁膜症患者に対する心エコー図
検査のフォローアップの頻度の目安

心臓弁膜症の種類
大動脈弁
狭窄症
(AS)
大動脈弁
閉鎖不全症
(AR)
僧帽弁
狭窄症
(MS)
僧帽弁
閉鎖不全症
(MR)
軽症 3~5年ごと
中等症 1~2年ごと
重症 6~12ヵ月ごと 6~12ヵ月ごと

※左室拡大症例は、
より頻回

1年ごと 6~12ヵ月ごと

※左室拡大症例は、
より頻回

動画で知ろう!心臓弁膜症

  • 心臓弁膜症 循環器内科での検査・診断の流れ

    心臓弁膜症 循環器内科での検査・診断の流れ(05:35)